2011.02.01

種子島産(いちおう)パラパラマンガ

昨年12月に参加した『種子島アートプロジェクト~withkids~』にて描いたパラパラマンガをようやくyoutubeにアップしました。
youtubeは見たりはしてたけど使ったことなかったのでいろいろと戸惑いましたが、一応写真画像を映像データ化してアップロードできました。縦横の比率がすこし変な気がするけどなぜだかはわからない・・・。


種子島ネタでできてます。
芋や火縄銃やロケットやポルトガルやトッピー(飛魚)やら、ネタに尽きない島です。
パラパラマンガですが手でパラパラしてません。できませんで。。。
一枚一枚写真で撮って編集したアニメーションになってます。


新たねがしま伝 1分38秒 フルカラー(?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.30

種子島アートプロジェクト~with kids~写真集・番外編

番外編です。

『駄菓子のあば屋』という駄菓子屋さんがひっそりと期間限定オープンしました。
「あばや」とは種子島の方言で、「マジで!」って意味だそうです。

Avaya01
看板書きました。

Avaya02
レジーとその娘と店主

Avaya03
嵐とAKB48くじ引き下敷き。

Avaya04
子供がいた!

・・
・・

Marason
ちなみに12月19日(最終日)に偶然ですが、西町商店街の東京堂の前からスタート・ゴールするロードレース大会がありました。
種子島代表を決めるレースだったそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.29

種子島アートプロジェクト~with kids~写真集その3

その3です。

ワークショップの様子と最終日の点灯式アンドパラパラマンガ公開の写真を少し。

ワークショップは12月12日に西町公民館というところを借りて開催しました。
パラパラマンガ、凧、行灯、染色のコースからやりたいものを選びます。


Workshop2
予想を超える子供たちが参加してくれました。


パラパラマンガチーム(担当:もくぞう)
Workshop

凧作りチーム(れじー)
Workshop3

染色チーム(えび)
Workshop4

行灯作りチーム(こうき)
Workshop1

Workshop5
出来た行灯はこんな感じです。

凧チームは出来た凧を港の公園まで飛ばしに行ってました。


Newspp
南日本新聞の取材もあり、新聞にワークショップの様子が掲載されました。


そして、
12月19日(最終日)PM7時。

どうにかこうにか浩貴君の巨大行灯制作が間に合って無事に点灯式。
Tanekanato02
一升瓶をモチーフにした行灯です。地面から一升瓶(甘露)。これは圧巻。
あと魚やドームもありました。

点灯式の後、僕の描いたパラパラマンガを一枚一枚写真とってアニメーションにして上映しました。
Tanekanato01
全391枚・約1分半です。
種子島をテーマにした物語を作りました。種子島はネタが多すぎ。
(そのうち映像データにしてユーチューブ?公開します。)




番外編に続く!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.28

種子島アートプロジェクト~with kids~写真集その2

その2です。

南日本銀行種子島支店向かいの元労働基準監督所跡の空き店舗では『たねあ~と』というお店を開きました。
種子島アートプロジェクト参加アーティストの作品と今回は種子島在住のアーティストさんにも出品していただきました。

Taneart
ここでお店と、杉原木三のパラパラマンガ制作がされました。

種子島から4名の方に出品していただきました。
Taneart05item
Taneart04item
Taneart06item
Taneart08item

Taneart02itemレジー作
Taneart01itemいわとも作
Taneart03itemもくぞう作

種子島をテーマにしたパラパラマンガも作りました。
Parapara02
Taneart09item
Parapara01


Taneart07item
レジーの作った凧たち。3ヶ月前に母となったレジー。なんとわが子を抱えて島にやってきました。
まさしくwith kid


お客さんは一日一ケタ台という悲しい来客数ですが、そもそも商店街に人が少ない・・・。
それでも少し売れました。少しだけ。

最終日にはこんなお客さんも。
Taneart10

つづく・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.27

種子島アートプロジェクト~with kids~写真集その1

12月5日~19日まで開催されていました『種子島アートプロジェクト~with kids~』
(主催:西之表市商工会、商店街イメージアップ事業実行委員会)

西之表市西町商店街で行われました。
その記録写真集を三回ほどに分けてアップします。


まずは以前種子島観光ホテルがあった場所。今は空き地になっています。
ドコモショップ前で種子島で一番地価の高い場所だったけ??あれ?
とりあえず種子島で一番の交差点みたいです。

Kouki01_2
そこで平井浩貴君が行灯作りの制作をしました。

Kouki03take

Kouki02ebiちゃんも来ました。

Kouki04
細く割った竹を組んで、アクリル絵の具で染めた和紙を貼って作ります。

また、田村薫君がモキモキハウスなるものを作りました。
Mokimoki
わかりにくいですが、写真中央右の青い怪物がモキモキです。


そして、ほっともっとのある交差点にある空き店舗だった場所を使って、喜多直人君が写真の展示をしました。
Kita01

地元の子どもたちと一緒に撮影した写真も展示しました。
Kita04

Kita02

Kita03
展示作業中の喜多君。ピンクやイエローのつなぎが目印です。


その2に続く・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.20

種子島生活記その10

種子島生活記その10
昨日は点灯式、パラパラマンガ上映会やりました。

夜の西町商店街がパッと明るくなりました。


***********************************
上映したパラパラマンガアニメーションをそのうちWEBで公開します。
また、今回の~with kids~編の総集編も写真などとともに近々ブログでアップします。
***********************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.17

種子島生活記その9

種子島生活記その9
今日は西町商店街にある幼稚園での餅つき大会に参加作家全員で参加してきました。
久しぶりの餅つきで腕がヤバい。

安納イモを練り込んだ餅も作りました。

朝からハードな作業で眠いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.16

種子島生活記その8

種子島生活記その8
さてさて、種子島アートプロジェクトwithkidsも終盤に突入しかかりました。

パラパラマンガ描いてますが、映像化して公開することになってるので、もうアニメーション制作状態になってます。。

最終日の12月19日夜7時、種子島観光ホテル跡空き地にて大公開予定!
『新たねがしま伝』
うーん、1、2分程度かな、、、

同時に平井君の行灯(あんどん)点灯式、田村薫さんのモキモキ流木ハウスライトアップの予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.14

種子島生活記その7

種子島生活記その7
さて、今日の朝、よきの海岸というとこに流木拾いに行ってきました。

今日も種子島西海岸の海は荒れ狂ってます。

浜辺歩きは流れてきた色んなもの見つけるのが楽しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.12

種子島生活記その6

種子島生活記その6
今日は公民館でワークショップでした。

パラパラマンガ、凧作り、行灯作り、染め物をやりました。
地元の子たちで大盛況〜。よかったよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧