2012.12.05

くろしおアートプロジェクトまとめ写真

10月の種子島西之表市でやった、くろしおアートプロジェクトのまとめ記憶写真です。
韓国のプサンから去年も来られたジン・ヨンソブ(秦榮燮)さんが再び来島し、去年作ったサカナの木の板オブジェをまたたくさん作りました。
去年の様子はこちらこちらをご覧くださいませ。


私はピューター地金や、生型砂や、さまざまな道具を車いっぱいにして持ち込んで、地元の子どもたちと一緒にサカナメダル(生型開放型で、砂に直接かたちを掘り込んでつくった型にピューターを流したレリーフ)を作りました。
Moku01
作業場所、、、こんな感じです。。。

Moku02
子どもの作ったサカナレリーフ。面白いサカナがたくさんできました。

砂を直接掘りこんでいく作業で、砂を押し固めながらかたちを作るのが難しいみたいです。
子どもたちが自分で作ったサカナメダルは、持ち帰って家宝にしなさいと吹き込みました。


Moku03

ちなみに今回自分もたくさんサカナメダルを作りました。
そのさかなたちは、西之表市西町にある岩坪鮮魚店の壁に展示しています。ぜひお近くにお越しの機会がありましたらぜひご覧ください。お店の中にもありますよ。




さてジンさんの様子です。
地元の人もいっしょにもくもくと木の板にサカナを描いていました。
Jin01_2

それをた~くさん作って、漁協の壁に貼り付けていきます。
Jin02

できたのは20メートルもある、でっかい鯨です!
Jin03

近くで見るとこんな感じです。
Jin04
鯨のほかにも巨大なサカナが町のどこかにあと2匹おります。


ジンさんの帰り際に一緒にとったツーショット。
ジンさんは韓国プサンの超大物アーティストで、鍛金作家であり、アートディレクターであり、料理評論家?です。光栄です。
Mokujin
ちなみに、バックの萌えポスターは、いまフジテレビで放送されている種子島を舞台にしたアニメ、「ロボティクス・ノーツ」
宮崎で見れないのが残念・・・。



Kaisendon
最後に種子島で獲れた新鮮な魚を使った超贅沢な海鮮丼をいただいて帰りました。
ちなみに、石川県小松市に住む、映像作家の田村薫くんは、海鮮丼のお刺身を、しょうゆなどつけずに生のまま食っていました。ワイルドです。

Kibinago
これは岩坪鮮魚店の岩坪さんからいただいたキビナゴの刺身、うますぎでした。

超おいしいサツマイモ「安納芋」もたくさん買い込んで帰りました。
安納芋おいしいよ。


そして、今回も西之表市商工会、まちづくり委員会の平川さん、竹下さんはじめ、多くの地元の方々におせわになりました。ありがとうございました!


種子島に行く機会がありましたら、巨大鯨や僕の作ったメタルサカナをぜひご覧くださいませ~!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.15

滞在最終日

私が作ったメタルさかなは、開催場所に程近い魚屋さんの岩坪鮮魚店の店内と外の塀に飾り付けました。
Imgp2795

Imgp2805

ちなみに、店内には昨年作ったでか~い赤いサカナがいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.14

ワークショップ2

Imgp2773
小雨がふるなか、今日も子どもたちがやってきてわらわらと作っていきました。


Imgp2786
これらは今回私が作ったメタル魚です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.13

ワークショップ

今日はワークショップをしました。
子どもたちと一緒にメタルメダルをつくりました。
子どもたちは興味津々。休む暇なく、予定時間を大幅に過ぎて終了しました。疲れたなぁ。
明日も一応お昼2時から開催します。
でも明日は種子島はイベントが盛りだくさん重なっていてお客さんは来るのかどうかわかりません。
ジャクサの見学会や、おさかな祭りや運動会やあるみたいです。

Imgp2756
↑地元の子どもが作ったいるかメダルです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.12

20メートル

Imgp2719

魚がクジラになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.11

種子島にいます

種子島にいます
さてさて、種子島に来ました。
さっそく制作にとりかかっています。

生型開放型で直接型を掘って鋳型を作り、そこにピューターを流し込みます。

作業の様子を、ユーストリームで中継中!田村薫クンがいろいろ機材を持ってきてました。
くろしおアートで検索すると見つけられます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.10

明日から種子島に行きます

ただいま、種子島の西之表市で、下記のような催しが行なわれています。

Kurosioartp

くろしおアートプロジェクト・種子島まちづくり
西之表市西町商店街にて
2012年10月9日~10月12日
~参加作家~
ジン ヨンソブ
杉原 木三
田村 薫
Rezzy

~主催~
西之表市商工会まちづくり委員会

~後援~
西之表市教育委員会
西之表市経済観光課
種子屋久農業協同組合
種子島漁業協同組合
西之表市商店街振興協同組合
種子島火縄銃保存会
西之表幼稚園


プサンからジンさんもやってきます!

私は11日~15日にメタルさかなを作りますよ。
13日、14日にはワークショップも開催します!
めたるさかなめだるつくりです。小学生から参加できますよ。定員が各日10名です。

今回は去年の続きみたいな感じですが、私は自分の専門分野の鋳金での初の参加です。公開制作します。
メタルさかなをたくさん作って町のなかに泳がせます。
生型砂に直接へらとかで型を刻んでピューターを流して作ります。

映像作家の田村薫くんが、ユーストリームなるもので作っている様子を生中継するかもしれません。こうご期待。


ちなみに今までの種子島での活動の記録がこちらにあります。
http://mokuzo-sugihara.com/tanegashimaart/top.htm
興味がありましたらぜひ見てください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)